ベルハウジングとつくる、じぶんいろのいえ。
会社案内
Company
会社概要
Company Info
スタッフ紹介
Staff
代表よりご挨拶
Greeting
ご来店について
About visit
CMギャラリー
CM gallery
採用情報
Recruit
Nagomi-Kai
職人の質が仕事の質につながる。 そのために職人も絶えず勉強が必要なのです。
よくこんな話を聞きます。契約が決まったあとにお客様が決まって言う事は「いい大工さんを入れてね。」つまり、大工さんがいいと良い家が出来るということ。 昔はそうだったのかもしれませんが、今は少し違います。 なぜかというと、昔に比べ大工さんの仕事が減ってきています。 それは、他業種による分業制になってきたからです。 そうなると「大工さん以外もいい職人さんを入れてね!」となるのです。 一軒の家を建てるのに二十から三十の業種が携わりますので、一人一人が勝手気ままに作業すると現場は大変なことになります。 そして、良い家は出来なくなります。だからこそ、現場に出入りする職人さんの意識を統一し、技術の向上を上げていくには、やっぱりチームワークが必要になってきます。 絶えずコミュニケーションを取っていかなければなりません。
そこでベルハウジングでは毎月職人さん達を集め、勉強会や工程会議を行なっています。 現場の問題点や整理整頓、清掃、挨拶などお客様に安心や高い評価を頂けるように日々改善し、また工程を確認することで、ロスのないスムーズな仕事をできるようにしています。 そんな達人集団を「なごみ会」と呼びます。 自分の仕事に誇りを持ってチームワークで良い家を目指すことは一人一人の意識は小さいが、皆でまとまると大きな意識につながり、現場は輝きます。
ぜひ、輝いて仕事をしている私たちの仕事を見てください。
なごみ会の棟梁・職人たちは家づくりの現場で、常に下記の十訓を大切に行動しています。