ベルのお家の暮らし方 I様ファミリー 家をつくろうと思ったきっかけを教えてください。 ご主人 : もともとは建てる予定はなかったんです。中古で買ってリノベーションをする予定でした。嫁の実家が隣の家なんですけど土地を持っていて。 それで、そこの場所に新築を建てよう!と決まりました。 お家で一番気にいっている場所はどこですか。 ご主人 : 防音室ですね。中でサックスやピアノを演奏しますが、リビングのテレビをつけていたら音は聞こえないくらいです。 バンドの仲間がドラムを演奏するとリビングでは聞こえるけど家の外には音が漏れないですね。 奥様 : いちばん満足しているのは、床です。杉だったら色味や節の感じが合わなかったんじゃないかなと。オークだったからテイストに合いました。 あとリビングに入る扉を広く見えるように硝子にしています。 不安や悩んだこと苦労したことはありませんか。 ご主人 : 棟梁の方の鹿児島弁が強くて、最初は何を言っているのかわからなかったです。(笑) いろいろ細かく打合せをしてくれたので、不安や悩みはありませんでしたね。 家づくりを考えてから建つまでポンポンと進みました。打合せも楽しかったですね。 奥様 : 苦労したことなどなかったんですが、一つ希望としては、家具のカタログがあったら良いなと思いました。家具から選ぶ人もいると思います。こんな家具を置きたいから床の色をこうしようかとか。 特にソファーは良く考えて購入したりしないと後から置けなくなるので、最初に決めるのもありかなと。 これから家を買う人にアドバイスを頂ければと思います。 ご主人 : ほかの人の家づくりを聞いたりすると何度も打合せをしているけど良くわかんないと言っている人がいます。まず、その会社がやりたいことをやってくれるかどうか。やりたいことを詰め込み過ぎて結局、中途半端にならないように優先順位をつけて上位3つをやり遂げると決めたら失敗はないと思います。 ベルハウジングに決めた理由を教えてもらえますか。 ご主人 : ベルハウジングさんが一番、融通が効きました。自分たちのやりたいことを否定しないで「いいですねー」って全部、プラスで受け止めてくれました。 他社では、「難しいですね」といい顔をしてくれませんでした。 あと設計のデザイン力ですかね。外観もカッコいいし、提案の幅が広いなと思いましたね。 Y様ファミリー S様ファミリー