新築の家 「おうち時間」を愉しむ平屋の家(2020年グッドデザイン賞受賞) <この家について> これからの暮らし方 《STAY HOME=おうち時間》 高齢化が進む鹿児島県枕崎市。お子様達も都会に巣立ち、子育てを終えた五十歳代のご夫婦の家。 ■二人で第二の楽しい人生を送りたい。大好きなおうちで大切な時間を過ごしたい。 ■大好きな物に囲まれ、大好きな海・緑を眺めながらゆっくりと過ごしたい。 ■将来子供たちが大切に引き継いでくれる美しく素敵な家を造りたい。 ■都会の人や若い人たちが憧れる暮らしの形を造りたい。 その想いを叶える為に、おうち時間を豊かに過ごし、子供たちの未来に残せる美しい住宅をデザインしました。 今年に入り新型コロナウィルスの影響を受け、生活様式の変化やおうちでの過ごし方も変化しつつあります。このような中、おうち時間を豊かに過ごせる為に、家族との繋がりを大事にし、暮らしの質を高め、今まで以上に居心地の良いおうち時間になるように設計致しました。 <コンセプト> これからの生活スタイルに対応した暮らし方。 おうち時間を愉しむ為に必要な「五感・性能と機能・交感・愛着」からなるバランスとの融合。 <プラン> <外観> 北に面した玄関ファサードの下屋を北側に向かっての片流れの屋根とし、軒先の水平ラインを美しく出せる様にデザインしました。母屋部分の大屋根は正面から見て三角の切妻屋根とし可愛らしさがでる様に工夫しました。 緑に囲まれた環境の中でブラウン色のガルバリウム鋼板の外壁が街並みに溶け込むように佇みます 木製の戸袋のアクセントと水平に繋がる小庇が特徴的なデザインを生みます。中庭へは、ウッドデッキからアクセス出来る様に階段を設置 ご主人の部屋から眺められる位置に愛車のバイクガレージを配置しました。時間も忘れてバイクと過ごせるスペースに <内観①> 自然素材をメインにした内観は空気環境を良くし、気持ちを落ち着かせる空間に。平屋建てですが、リビングには吹抜け天井を設け、開放的な空間を演出しました。 開放的な吹抜け空間のリビングと、天井高さを抑えてメリハリを付けたダイニング、キッチン リビング横に配置された3帖のスペース。お昼寝などが出来る場所にしています 玄関からホールへ上がるとすぐに吹抜けを配置。北側玄関の明るさをこの吹抜けを介し採光を採りました キッチン横へ配置した幅の広い洗面化粧台に大容量の鏡付き収納棚も設置。拘りのタイルも貼りお洒落な空間に仕上げました キッチンからはダイニング、リビングを見渡せ、その先には緑と海が見える特等席に 敷地の一番良い所へ向かい配置された全開口サッシ。外と中を繋ぐ中間域の心地良い居場所 <内観②> お家の各所に色々な居場所を造り、おうち時間を愉しめる工夫を致しました。大好きな物に囲まれた生活は心のゆとりを持て、これからの暮らしが豊かになります。 炎の揺らぎを見ながら美味しい焼酎を嗜む事が楽しみの一つとなった薪ストーブ 奥様の拘りのインテリアの一つ一つ 奥様のコレクションの可愛らしい陶器を拘りの造作キッチンに収納出来る様に設計しました 奥様拘りの造作キッチンは使い勝手、機能性を重視した造りに仕上げました。横にはご主人のコレクションの焼酎棚も設置 ご主人のコレクションの一つ一つに合わせた造作棚と寛ぎの空間 ご主人の部屋からは横長の窓を配置し愛車のバイクを眺められるようにしました。大好きな物に囲まれた空間に T様ファミリー 霧島市隼人町 子どもたちの未来を豊かにする家(LIXILコンテスト...